目黒雅叙園

目黒雅叙園

「 ホテル雅叙園東京 」で開催された会合に行ってきました。

中々、雅叙園にいく機会はないので……、インテリアをみるだけでも新鮮です。

「千と千尋の神隠し」のモデルの湯屋のモデルにもなったようで、まさに驚く内装デザインです。

全く、自分の中には考える事のない、デザインです。

未体験の会合で、色々と勉強になりました。

Y.TAKAGI



 

2017 RedBull  AIR  RACE  CHIBA

2017 RedBull AIR RACE CHIBA

幕張で開催されたAIR ?RACE ?「 2017 ?RedBull ?AIR ?RACE ?CHIBA 」

M先輩のお誘いで、海上からの観戦をしました。

予想以上に、幕張の海は、観戦の船とジェットスキーだらけ……(驚)

RACE は、昨年同様に日本人 室屋が優勝!!

中々、日本では、世界三大レース 「 インディ500 」で初優勝した佐藤琢磨のように、スピード系のRACEは、なかなか報道が少ないですね。

肝心なRACE観戦は……、スピードレースは、解説が無いと全く分からないし、船の上は船酔いもあり、船での観戦はオススメできないかもしれません。

しかし、非日常の良い経験でした。

Y.TAKAGI



 

2017 佐渡ロングライド210   Day 2

2017 佐渡ロングライド210 Day 2

トライスロンチーム Venga Venga & Gutaro ?でトレインを組んで、佐渡1周ロングライド ?210K。

今年もお天気に恵まれ、まさに快晴のロングライドです。

前半は、恒例のZ坂 を攻略、トレインのAv .33 K はかなり疲れました……

熱中症寸前のライドでしたが、6月のハーフアイアンマン 「 IRONMAN 70.3 Japan 」に向けて、良いトレーニングになりました。

来年は、ファンライドで参加したいと思います。

写真は、Z坂後の大野亀の頂上です。

Y.TAKAGI

IMG_9798

 



 

2017 佐渡ロングライド210   Day 1

2017 佐渡ロングライド210 Day 1

昨年同様、佐渡1周のサイクルイベント 「 2017 佐渡ロングライド210 」に行ってきました。

大会前日、自宅から約400 K 関越自動車道を飛ばして、新潟県入り、両津港からカーフェリーで佐渡に向かいます。

結局、お昼頃、自宅をスタートすると丸1日、カーフェリーの時間を含めて、移動で費やされてしまいます。

恒例の両津港 回転寿司「 弁慶 」、今年も食べさせていただきました。

明日のライド、楽しみです。

Y.TAKAGI



 

2017 ITU TRIATHLON SERIES YOKOHAMA

2017 ITU TRIATHLON SERIES YOKOHAMA

横浜パラトライアスロン大会、朝スイムトレーニングで、一緒の谷真海ちゃんの応援に行ってきました。

PTS4 のカテゴリーは、6:56am スタート 。

振ったり止んだりの小雨の中、見事、優勝!!

真海ちゃん、おめでとうございます。

頑張り抜いている姿を近くで見ているので、スゴく嬉しかったです。

子育てしながらの、チャレンジ、是非、頑張って下さい。

応援してます!!

Y.TAKAGI



 

MURAKAMI  PJ

MURAKAMI PJ

新規PJ の視察に、新潟県村上市に行ってきました。

村上市は、トライスロン大会も開催されていて、身近に感じていた町でしたが、

訪れたのは初めてです。

やはり、Web 上の情報と、実際にいてみないと、街並・空気感 ……etc

感じる事ができませんね。じっくり、取り組んでいきたいと思います。

大人の休日倶楽部 ?ですね(笑)

Y.TAKAGI



 

ATHLONIA  鹿島槍合宿  Day 2

ATHLONIA 鹿島槍合宿 Day 2

合宿メインのDay 2 は……

全走行150K ・獲得標高 3000m

戸隠神社での蕎麦を堪能、晴天に恵まれ、山頂の景色はクルマで登頂するのとは、全く違う、自分の脚で登るからこそ、感動するのだと実感しましたっ!!

都内を離れた自然の中での、ヒルクライムライドは、普段の自分自身をリセットする事ができました。

都合が合えば、来年も参加したいですね。

Y.TAKAGI



 

ATHLONIA  鹿島槍合宿  Day 1

ATHLONIA 鹿島槍合宿 Day 1

GWの3日間は、ATHLONIAで開催された、鹿島槍ヒルクライム合宿 3day に参加してきました。

東京を5:00am に出発、中央道は大渋滞なので、関越道から鹿島槍を目指しました。

合宿 Day 1 は、ゆっくり約50K のライド。

それにしても、山桜が綺麗ですね。

明日がメインのヒルクライムライドです。

Y.TAKAGI



 

RUN

RUN

6月のIRONMAN Japan 70.3 ?セントレア が迫ってきています。

継続はチカラなり

という事で、大井埠頭バイク練の後は、しっかりブリックラン。

中々、良い環境を見つけました。

気持ちよく、苦手なランも何とか、走りきれます。

都内とは思えない空間ですね。

Y.TAKAGI



 

INTERIOR

INTERIOR

GW のスタートの谷間の2日間 ……

しっかり仕事と、最近のトレンドの勉強です。

スゴく気になっていた、インテリアテイストですが……

この辺りは、カラーバランスも含め、テクニックも必要ですね。

しかし、日本の住宅環境では、なかなか難しいですが……

Y.TAKAGI