Dream Phuket Hotel & Spa
リゾートホテルの視察ということで……
PHUKET に行ってきました。宿泊は……
「 Dream Phuket ?Hotel & Spa ?」 2年前に参加した70.3トライアスロン大会「 CHALLENGE ?LAGUNA ?PHUKET 」が開催されたスタート地点の近くのホテルです。
両側は、ビーズで柄を作ってます。
すごく落ち着いた部屋ですね。
Y.TAKAGI
リゾートホテルの視察ということで……
PHUKET に行ってきました。宿泊は……
「 Dream Phuket ?Hotel & Spa ?」 2年前に参加した70.3トライアスロン大会「 CHALLENGE ?LAGUNA ?PHUKET 」が開催されたスタート地点の近くのホテルです。
両側は、ビーズで柄を作ってます。
すごく落ち着いた部屋ですね。
Y.TAKAGI
3日目朝から、モンサンミッシェルへ上ります。
またもやあいにくの雨。。。傘が手放せない旅となっています。
この日は大潮なので、通常の入口は海水が浸入しています。
この日はあいにく表門は通れず裏側の断崖階段を使用して上まで行きました。
モンサンミッシェルの歴史は長く最初の教会の中心部は10世紀ごろ建てられたそうです。
それから数百年で増改築が行われ現在の形になって行ったようです。
湿気が多いので、苔を随所で見る事が出来ます。
2月の終わり頃でしたが、さくらが咲いていて、ほっこりした瞬間です。
夕方、モンサンミッシェルへ到着。
ホテルの窓からはモンサンミッシェルが見えます!
赤を基調としたインテリアと屋根の傾斜が良い雰囲気に。
夜のモンサンミッシェルを写真に収めるべく、2キロ程の道をバスで移動します。
橋の途中までのせてくれます。
降りた先は真っ暗!懐中電灯が無いとほとんど何も見えません。
帰りのバスを待っている間に止んでた雨が降り始め、暴風と豪雨により
さながら台風の実況中継のような過酷な夜景干渉となりました。
S.Miwa
2日目、午後はオンフルールへ足を運びます。
やっと晴れてくれました!!
やはり雨と晴とではテンションが違います。
が、北部は特に天候が変わりやすく、めまぐるしく雲が動いていました。
1週間程お休みを頂きまして、フランスへ行ってきました。
到着後はフランス北部の街、ルーアンへ移動。
ジャンヌダルクが最後に処刑されてしまった街だそうです。
2日目あいにくの雨の中散策です。
ケーキ屋さんのディスプレイがとても美味しそうです。
ホテル日航成田 本館11階 スカイバー 「 サンセットラウンジ 」にコースも提供できるダイニングコーナが完成しました。
メインバーでもある「 サンセットラウンジ 」の改装として、「 Timeless Comfort 」のコンセプトの基 、更に落ち着いた Interior design を提案させていただきました。
成田空港の離発着する飛行機を眺めながら、ゆっくり寛げる空間として、穴場なラウンジではないでしょうか。
カップルシートもリニューアルして、ゆったりした時間が流れる空間に仕上がっています。
トライスロンチーム 「 Venga Venga 」のロードバイクの練習会に参加してきました。
ヒルクライム講座の前に、現役選手でもあり、プレイングマネージャー 「 管 ?洋介 ?氏 」による座学を事前に行い、本日は、応用編として、
袖ヶ浦 ?百目木公園 〜 養老渓谷 〜 勝浦の往復に行ってきました!!
最高のトレーニングになりました。
最後は、しっかり反省会、充実した練習会でした。仲間との練習はいいですね。
管さん、ありがとうございました。
趣味のトライスロンも7年目のシーズンインです。
Y.TAKAGI
2月の第1回「 ホントに歩く東海道 」(日本橋 〜 保土ヶ谷)に続き、第2回は、「 保土ヶ谷 〜 平塚・大磯 」を Jog & Walk してきました。
途中、途中、名所をチェック!!
気持ち良いお天気です。
旧東海道の権太坂を登ります。箱根駅伝とは別ルートになります。
しかし、ルートは違いますが、この坂をキロ4分かからないランナーはスゴすぎますね(汗)
平塚宿では、安藤広重の「 平塚 」の浮世絵に描かれている高麗山がいまでも当時と同じ姿で見る事ができ、感動します。
最後の大磯駅に向かう途中の松並木は、江戸時代にタイムスリップした感覚にありました。
約38K / 万歩計 約56,000歩、普段は全く気付かない、車などでは、一瞬に通り過ぎてしまう風景も、自分の脚で歩く事で、スゴい発見があります。
江戸時代、当時は、自らの脚で歩くしかなかった東海道。
中々、良い企画だと思ってます。次回が楽しみです。
Y.TAKAGI
立て続き事務所ネタ…… (笑)
ドルチェグスト専用のカプセル収納棚が到着いました。
これが便利なんです。
台の下の引出し収納には、6列・36個のカプセルを収納できます。
とりたてて大した事ではないのですが、気持ちが上がります。良い買い物をしたという自己満足ですかね(笑)
毎回、引出しを空ける度に色々な種類のカプセルを選んで、お気に入りの珈琲カップで一息 ……。
一息の休憩が増えますね(笑)
コーヒーは美味しくお出しできると思うので、是非、赤坂に来た際は、お立ち寄り下さい。
Y.TAKAGI
最近のちょっとした自己満足……
ネットで、コーヒーカップの種類で味が変わる?という記事を見つけて…
人間の舌は全て同じ機能ではなく、部分によって感じる味覚が異なるそうです。
舌の先端部分では「甘味」を、
その奥側で「苦味」を、
舌の左右の部分では「酸味」を感じます。
なるほど……
長年事務所ではマグカップを愛用しているのですが、ドルチェグストの目盛りに合わせて、適量のコーヒーカップを購入しました。ソーサ付きで……(笑)
好きなバイク(自転車)ショップ「 Rapha 」のカフェでも使用されているカップ…
朝から気持ちも上がります。完全な自己満足ですが、最近で一番満足度が高い買い物です!!
Y.TAKAGI