明月院

明月院

藤沢の打合せの後、友人のお勧めスポットがどうしても気になって、脚をのばして、「 明月院 」に行ってきました。

初めての明月院は、「 紫陽花寺 」と呼ばれるだけあって、この季節はまさに、紫陽花が満開の心地よい空間でした。

新緑・竹林 ・紫陽花 ・丸窓 ……

ゆったりとした時間が流れていて、奥入瀬渓流の新緑とは、また違い、鎌倉という場所もあるのかもしれませんが、凛とした空気を感じます。

良い寄り道でした……

Y.TAKAGI



 

小さな森の家

小さな森の家

ふとっ、立ち止まったり、振り返る事など、中々ないのですが……

新規PJ などで、じっくりと考える時、本棚から取出す本の1冊です。

吉村順三先生が、絵本をめくる様に、軽井沢の別荘を案内していただける……。

無駄を省いた、居心地の良さが紙面からも伝わります……

終の住処ではないですが、どんなに広い住空間でも、自分自身が落ち着く空間は限られている気がします。

そんな空間がギュッと詰まった本ではないかと……

Y.TAKAGI



 

BRAIN 本社リノベーション

BRAIN 本社リノベーション

週末を利用して、「 BRAIN 」さんの本社のリノベーションが終了しました。

睡眠時間を考えると、1日の約半分の時間の時間を過ごすOFFICE空間の改善は、色々な意味で効率UP するのではないでしょうか……

仕事での「 +α 」の価値の創造 ……

INTERIOR DESIGN は役に立っていると感じます。

月曜日から気分一新、新たな環境で楽しんでいただきたいと思います。

Y.TAKAGI



 

新緑

新緑

久しぶりに、トライアスロンチーム venga venga のランニングトレーニングに、参加するため、神宮外苑にいってきました。

奥入瀬渓流の新緑には圧倒されますが……

都会である外苑の新緑には、ひと時の安らぎを感じます。

好きな空間、癒される空間……、言葉ではなく感覚だと思います。

表現力が試されますね……

Y.TAKAGI



 

奥入瀬渓流 Day 2

奥入瀬渓流 Day 2

リニューアルPJ の為に、奥入瀬渓流ホテルのオプションツアー「 苔さんぽ 」に参加してきました。

奥入瀬渓流ホテルからバスで、「 雲井の滝 」〜 ?「 白銀の流れ 」までをゆっくり散策。

奥入瀬渓流の知らない世界を、満喫してきました。

生憎の小雨でしたが……

奥入瀬渓流は、曇りだと柔らかい光が、木々の間から差し込むのがいいのだと、ガイドの方から教えていただき、まさにその通り、柔らかさを感じました。

今回の散策で改めて、奥入瀬渓流の魅力は、川と同じ高さに遊歩道が続いている。

それも14K も……

苔に対しても、色々と勉強になりました。イメージが膨らんできました。

心地よいマイナスイオンに包まれた時間を過ごしました。

Y.TAKAGI



 

奥入瀬渓流  Day 1

奥入瀬渓流 Day 1

仕事の視察で奥入瀬渓流に行ってきました。

三沢空港が閉鎖されているという事で、久々に青森空港から、奥入瀬渓流ホテル入りです。

青森空港から奥入瀬渓流ホテルにクルマで移動するのは、3回目になりますが、いつも冬なので、初めて新緑に八甲田山を越えていきました。

新緑に八甲田山〜奥入瀬渓流、オススメのドライブスポットです。

気持ちが良いですね、オープンカーで走ったら最高かもしれません。

新緑と木漏れ日の絶妙なバランス、今回のPJ のヒントになりますね。

久しぶりの奥入瀬渓流、じっくり視察します。

Y.TAKAGI



 

Blue Note

Blue Note

先輩方が、Blue Note で、IRONMAN で疲れた身体を労ろうという事で……

JOHN ?TROPEA ?BAND ?の70年代活躍した、ニューヨーク・フュージョンを楽しんできました。

ジョン・トロペイのギターは圧巻で、「 気持ち良い 」という言葉が似合う音楽でした。

スティーブ・ガットのドラムのカッコ良さに、何というか、憧れますね。

72歳 ……、素敵な70代。

ライフスタイルを楽しんで、納得できる歳を重ねていきたいと思った夜でした。

Y.TAKAGI



 

IRONMAN 70.3 Japan  Day2 - ?

IRONMAN 70.3 Japan Day2 – ?

今年のIRONMAN 70.3 Japan も、昨年同様、Tさんの家に泊まらせていただき、しかも、エイジ1位を獲得したMさんとも一緒の宿泊でした。

Mさんの、レース前、レース後の食事を含めた取り組み姿勢、勉強になりました。

写真は、Tさんの自宅から見える、新舞子マリンパークのSUNSET です。

AWARD ?PARTY ?では、エイジ1位を獲得した3人が、いつも一緒に朝スイムをトレーニングしている先輩方です。

19181891_1396111877147372_1270008757_o見事、50 〜 54歳 での1位は、Tさんのご自宅に一緒に宿泊したMさん。

KONA ?世界選手権の常連でもあり、流石です!!!19197444_1396111860480707_687532266_o70〜74歳 ?1位は、朝スイムでもご一緒させていただき、公私にお世話になっているMさん。

すごい、今年のIRONMAN サイパンに続き、2連勝!!!

19179234_1396111857147374_1873117240_o85〜89歳 ?1位、世界のIRONMAN でもこのエイジは見た事がありません。

そうです、世界のトライアスロン会のレジェンド、2016年 IRONMAN の世界チャンピオン 稲田さん。

昨年は、84歳で、IRONMAN ?( スイム3.8K / バイク 180K / ラン 42.195K )を2回完走。

85歳 ……、スゴすぎます!!

表彰式の皆様のやり抜いた笑顔、キラキラでカッコ良過ぎでした!!!

Y.TAKAGI



 

IRONMAN 70.3  Japan  Day 2 - ?

IRONMAN 70.3 Japan Day 2 – ?

今年も無事、完走してきました。

目標タイムには及びませんでしたが……、同じコース、レース状況ではないので、何とも言えませんが……

総合的には3分縮まり、良しとしなければいけませんね(笑)

最後のランパート以外は、曇りの天気で、レース的にはすごく恵まれた状況です。

レース中は、数多くの仲間に会え、パワーを貰えたなぁ〜〜〜

色々な考え方はありますが……

トライアスロンのレースは、普段のトレーニングのご褒美であり、重要なのはトレーニングしている過程であり、しっかり過程ができていれば、レースを楽しむ事ができるのだと思っています。

これは、仕事に通じる事であり、結果は当たり前、Design の過程でどのくらい拘り、深掘りができるのか……

そこに「 +α 」の価値観の創造があると考えます。

やはりレースは楽しいです。来年も参加したい大会です。

帰宅すると「 2017 村上・笹川流れ国際トライアスロン大会 」の当選のメールがきていました。

2017年 後半戦のレースは……

9月 ? 2日(土)  XTERRA ?Japan ?2017

9月17日(日) ツール・ド・東北 ?2017

9月24日(日) ? ?2017 ?村上・笹川流れ国際トライスロン大会

メインは「 XTERRA ?Japan 」 ?ですが、トレーニングを継続して、村上を楽しんでいきたいと思います。

Y.TAKAGI



 

IRONMAN 70.3 Japan  Day 1

IRONMAN 70.3 Japan Day 1

中学高校時代の親友と久々に食事会、2:00までゆっくり話ができました。

急いで自宅に帰り、3:30に出発して、新東名で名古屋 中部国際空港「セントレア」に8:00に到着!!

かなり強行なスケジュールでしたが、選手登録 ・ 競技説明会・バイクチェックインを済ませて、明日へ備えます。

リレーも含めて参加人数が、1600名、日本で開催される 「 IRONMAN 」ブランドの唯一の大会です。

スイム 1.9K ?/ バイク 90K / ラン 21K ?のハーフアイアンマン。

土曜日、競技説明会/日曜日 レース という、週末利用だけで参加できる日程的にも人気の大会です。

日程的には、IRONMAN ケアンズ ・アルカトラズ ・五島列島バラモンキング ・天草トライスロン・伊豆大島トライスロン・東京トライスロン選手権 ?渡良瀬大会 …… と週末では年間でもこれだけ重なることはないかもしれませんね。

Venga Venga のチーム以外の仲間も多く、シーズン中盤のメインレースですね。

明日は、楽しみです。

Y.TAKAGI