GINZA  Six

GINZA Six

仲間が GINZA Six のアパレルショップで働いていると、友人から連絡を受け、行ってきました。

夕方に行ったので、オープニングの混雑に比べたら、ゆっくり見て回る事ができました。

建物全体に尖った印象がありますが……

銀座はこうじゃなきゃっじゃないでしょうか?

Y.TAKAGI



 

Timeless Comfort  − 時代やスタイルを超えた価値観 −

Timeless Comfort − 時代やスタイルを超えた価値観 −

2017年10月末で、独立して20年目になります。

「 YUICHIRO ?TAKAGI ?DESIGN ?」は、INTERIOR ARK から色々と変化してきましたが、高橋久晴さんの編集協力の基、現在の事務所の考え方を本として、まとめる事ができました。

ありがとうございました。

「 Timeless Comfort ? − 時代やスタイルを超えた価値観 − 」

会社案内のようなカタチではありますが……、「 +α 価値の創造 」、深掘りをしながら仕事に従事していきたいと思います。

今後も宜しく稲街します。

Y.TAKAGI



 

3UP. & サイクルハウス MIKAMI

3UP. & サイクルハウス MIKAMI

考えて考えた末、長年の相棒が決まりました……

「 MONDRAKER ?PODIUM ?CARBON 」

飯能にある元MTB プロの三上さんのショップ 「 サイクルハウス MIKAMI 」

三上さんとじっくり話し合い、身の丈に合ったMTB をセレクトしました。

3UP. のMTBの練習会もあり、楽しみが増えました ……。

Y.TAKAGI



 

MTB トレーニング (多摩川)

MTB トレーニング (多摩川)

週末は、元全日本MTBチャンプ ・ XTERRA チャンプ 小笠原プロのMTBレッスンを受けさせていただき、多摩川の河川敷に行ってきました。

MTB は思ったように体重移動ができず、難しいですが……

兎に角、面白い……

転倒したり、泥まみれ(笑)

「 地球と遊ぶ 」XTERRA は、今の自分に合っている気がします。

ヨーロッパでは、すごくトレンドで人気のある「 XTERRA 」、OFFROAD は面白いですね。

Y.TAKAGI



 

日光

日光

10年振り位に、ホテルの視察を兼ねて、日光に行ってきました。

週末という事で……、かなりの賑わいでした。

大谷資料博物館では、採掘場を観光地として見せる……

楽しかったですね。

日光東照宮は、混んでいましたが、気持ちが落ち着きました。

Y.TAKAGI



 

SHIGERU  BAN

SHIGERU BAN

CERA TRADING のセミナー後に、気になっていた、GALLERY ?間 で開催されている

「 SHIGERU ?BAN ?: PROJECTS IN PROGRESS ?」 ?坂 ?茂先生 の展覧会に行ってきました。

2013年のコンペで優勝、2017年の春に竣工した「 La ?Seine Musicale ?」を中心に、世界各国での数々のPJ 、ディテールの数々 ……

Interior design とは違い、完成まで6年間の気の遠くなるような軌跡 ……

色々と考えさせられる勉強になった展示会でした。

Y.TAKAGI



 

2017  ISH & HOTEL

2017 ISH & HOTEL

CERA ?TRADING ?で開催された、トレンドセミナー「 2017 ?ISH & HOTEL ?」

に行ってきました。

INTERIOR DESIGN の中で、水廻りは後手になりがちですが…

各水廻りのメーカーは、1つの方向性として「 個 」 を更に意識したDESIGN にシフトしていくようです。

水廻りはDESIGN だけではなく、特に、HOTEL などでは、使い勝手やメンテナンスをベースに、ランニングコストも頭に入れて提案していかないと難しいですね。

海外HOTEL の水廻りPLAN ?なども見る事ができ、勉強になった



 

夕日

夕日

まだ梅雨が明けませんが……

ふとっ、事務所の窓の外がオレンジ色に輝いているので、よく見ると

赤坂の空一面、夕日に染まってます。

ほんの一瞬の出来事でしたが、気持ちが落ち着く景色でした。

暑い日が続きますが、熱中症にはお気をつけ下さい。

Y.TAKAGI



 

SANGETSU  Trend   Seminar

SANGETSU Trend Seminar

サンゲツ品川ショールームで開催された、トレンドセミナー「2017 ?MAISON & OBJET ?& ?New ?Fabrics ?STRINGS 」に行ってきました。

今後のインテリアコーディネートのトレンドを、分かりやすく事例も含め、解説していただきました。

「 SILENCE 」 が、INTERIOR DESIGN ?でも、keyword になりそうですね。

世界的な流れというか……、これは、住空間やホテルでの客室の空間にいえる事だと思っています。

Y.TAKAGI



 

台中へ

台中へ

先日、土日のお休みで1泊2日で台湾に行って来ました。

台中まで脚をのばしたので、伊藤豊雄建築の

「台中国立歌劇院」を見に行ってきました。

建物の構造体は三次元曲面、同じ曲線が1つも無いそうです。

晴れていたらもっと散策したかったです。

S.Miwa