金沢翔子書展

金沢翔子書展

朝一にシンガポールにいる先輩から、気になっている書展があるので、都合が合えば、観て来てくれないか…とDM をいただきました。
丁度、浅草で打合せがあったので、脚を延ばして、上野の森美術館へ

「 ダウン症の書家 ? 金沢翔子 ? ?書展 ? 翔 ?」

書家 ? 金沢翔子さんの書展に行ってきました。
NHK大河ドラマ 「 平 清盛 」の題字で有名だと思いますが、その後も大活躍 ……
一つ一つの力強い作品に圧倒され、パワーをいただきました。
お母様の大変な苦労は、想像を絶しますが、初めて「 書家 」と呼ばれた時、報われたという言葉に、胸が熱くなりました。

国連での翔子さんにスピーチ映像、純真さに思わず、心が打たれます ……。
シンプルに「 書 」に向かう姿勢 ……
独立した当時の自分を思い出しながら……
色々と考る事ができる素晴らしい書展でした。
金沢翔子さん、本人にも会う事ができました。

Y.TAKAGI



 

LIFESTYLE

LIFESTYLE

トライアスロンを始めて8年目のシーズンでしたが……
6年間続けてけていた、ロングトライアスロン参加も、今年は一休みです。

自分自身のライフスタイルに、どのようにトラアイスロンを取り入れていくか…
全くトレーニングをしていなかった自分が、日常に運動を取り入れ続けられているのも、「 仲間 」のお陰だと思っています。

トライスロンのレースはいままで、継続にトレーニングしてきた自分自身のご褒美であり、重要なのは、レースまでの「 過程 」と実感します。
これは、自分自身の仕事にも通じる事です。

決して個人で参加するのではなく、誰と一緒に参加するのか、トライアスロンレースの醍醐味かもしれません。
今回の村上トライアスロンも、新しい仲間との出会いもあり、一緒に参加してきました。
最後は、ご紹介で、地元料亭の吉源での大宴会、高木はお酒は飲めませんでしたが……
帰りの新幹線も大宴会…(笑)
出会うトライアスリートは、みんな、ポジティブだなぁ〜
さあ、仕事します!!

Y.TAKAGI



 

村上・笹川流れ国際トライアスロン大会 2017

村上・笹川流れ国際トライアスロン大会 2017

2017年 最後のトライスロンレース <村上・笹川流れ国際トライアスロン大会 2017 >に参加してきました。
毎年、必ず、ロングトライスロンレースに参加してきましたが、2017年は、自分自身の反省する事も多く、身を引き締めて仕事に取り組んでいこうと、国内の51.5 ショートレースを最後にしました。

伝統的な大会で、国際大会も兼ねているので、エリートのレースもあり、51.5のレースとしては、すごく充実している大会です。
金曜日現地入りしなければいけない大会も多いのですが、土曜日入りで選手説明会、日曜日レース、14:00には全て終了!!
週末を利用して、参加できる大会です。

3種目のコースも泳ぎやすく、走りやすい…
海岸線を走るバイクコースは、気持ち良いの一言です。
お勧めの大会です、来年も参加したいですね。

Y.TAKAGI



 

MURAKAMI

MURAKAMI

村上のホテル新規PJ の視察も兼ねて……
< 村上 ・ 笹川流れ国際トライアスロン大会 2017 >に参加する為に、新潟県村上市にきました。

前回のホテルを現調する際は、宿泊せず、クルマで駆け足に村上市内を周りましたが……
今回は、自分の脚(自転車)で、バイクコースを試走しながら、市内を周ってきました。
自分の五感を通して感じる村上 ……

一緒に参加する仲間とは離れてしまいましたが、一人、改修予定のホテルに泊まり、一人の宿泊者としてホテルを体験してきました。
デザイナーの仕事として見てしまいますが、やはり、宿泊者として客観的に感じるがすごく大事だと実感しました。

明日は、2017年最後のトライアスロンレース、51.5のショートレースですが、思いっきり全身で村上を感じてきます!!

Y.TAKAGI



 

敬老の日

敬老の日

9月18日(月)は、敬老の日。
本日に産經新聞……
世界各国のトライアスリートからリスペクトされ続けているレジェンド、84歳の稲田さんに記事を発見しました。

84歳で、ウエットスーツ無しで、スイム3.8K / バイク180K/ ラン 42.195K のIRONMAN を完走する、まさに「鉄人」ですね。

健康な自分の両親に感謝した1日でした。

Y.TAKAGI



 

Tour  de  TOHOKU  2017

Tour de TOHOKU 2017

東日本大震災の復興支援、震災の記憶を未来に残していく事を目的とした、毎年恒例の「 Tour de TOHOKU 」に行ってきました。

今年で5回目になります。
最初の頃からすっかり街並は変わってきましたが、色々な場所で復興の工事を目の当たりにしました。
まだまだ時間がかかる事を感じてきました。

台風の影響で、石巻〜気仙沼の往復210k が、南三陸の折り返し100k に変更されましたが、各エイドで多くのボランティアの方々と接する事ができ、正に、応援するつもりで参加ましたが、逆に応援されてしまいました……

また、来年も戻ってきたいです。

Y.TAKAGI



 

第5回 ホテル日航成田  懇親会

第5回 ホテル日航成田 懇親会

9月15日(金)は、毎年恒例のホテル日航成田 ?懇親会に行ってきました。

赤坂の事務所から、京成スカイライナーで移動、成田空港からホテル専用のバスに乗車してホテルに移動。

車での移動が多かったので、バスから降りた時に感じるホテルにロビーの景色、雰囲気など、新鮮でした。

懇親会は、普段お会いできない、協力会社に方々とゆっくり話ができて良かったです。

Y.TAKAGI



 

一瞬

一瞬

昨日の夕方の空が綺麗でした。

Y.TAKAGI




 

GRAND KITCHEN

GRAND KITCHEN

やっと、テラスが気持ち良い季節になった気がします。

夕方から、パレスホテル「 GRAND KITCHEN 」での打合せ……

ホテルという非日常でもありますが、都内で、これだけの開放的な空間は気持ちが良いですね。

リゾートホテルも素敵ですが……
日常の中での、解放された空間・時間 ……

住空間のDesign でも役立てたいです。

Y.TAKAGI



 

サイン計画

サイン計画

昭和記念大会で、仲間が落車の大怪我……(汗)

病院の待合で、何気なく周りを見ているとて……

シンプルで分かりやすい、サイン計画に、思わず納得。

カラーバランスも含め、見やすさが大事ですね。

Y.TAKAGI