FJ – 51 Chair
ACTUS 青山店で開催されたデンマーク大使館主催
「 Six Danish ?Designers 展 」
注目したのは……
デンマーク家具デザイン界の巨匠 「 フィン・ユール 」
が NY 信託統治理事会・会議場の為にデザインした「 FJ – 51 chair 」
拘り抜いたデザインは時間の経過では色褪せない……
私達も、一つ一つ大事に拘った空間を提案していきたいと実感しました。
Y.TAKAGI
ACTUS 青山店で開催されたデンマーク大使館主催
「 Six Danish ?Designers 展 」
注目したのは……
デンマーク家具デザイン界の巨匠 「 フィン・ユール 」
が NY 信託統治理事会・会議場の為にデザインした「 FJ – 51 chair 」
拘り抜いたデザインは時間の経過では色褪せない……
私達も、一つ一つ大事に拘った空間を提案していきたいと実感しました。
Y.TAKAGI
博多での打合せ後、立ち寄った「 GRAND ?HYATT ?福岡 」
今でも、福岡 No.1 HOTEL ?ですね。
客室コンセプトは …… 「 home ?away ?home ?」
自宅から離れていても自宅にいる時と同じくつろぎの空間を演出。
18年経っても古さを感じさせない客室デザインです。
くつろぎの空間を演出……
自分自身、拘っていきたいコンセプトです。
Y.TAKAGI
週末は新しい HOTEL PJ で視察で博多に行ってきました。
夕方の打合せまで時間があったので、夜も行くと思いますが……(笑)
中州まで 大好きな建築を見に行ってきました …… 。
かなりきわどい場所にありますが……
アルド・ロッシ 設計 ?「 ?Hotel ll Palazzo ?」
内装デザインには、内田繁先生。 Bar 設計は、倉俣史朗氏、ガエタノ・ペッシェ
空間デザインを志す人にとっては、夢のような空間です。
なんと25年前のデザインとは思えません …… 。
トラバーチンの外装 …… 、全てが本物のデザイン。
内装も色褪せない……、素晴らしい空間でした。
Y.TAKAGI
いつもお世話になっているトライアスロンの T 先輩が参加した「 IRONMAN ?LAKE ?TAHOE 」
冬のトライアスロンとなり、スイムが5℃ ?(驚)
雪山を4回越える過酷なレースだったようです …… 。
自分も誘われていたので、参加していることを考えたら ……
無事完走、おめでとうございます!!!!!
Y.TAKAGI
土曜日は朝スイム ?2K ?→ ?ロングライド ?140K に行ってきました。
やっと、運動するには気持ちの良い季節到来です。
久々に仲間と集まってのトレーニングは、気持ちがいいですね。
若干、身体はバキバキですが……(笑)
Y.TAKAGI
本日、ベルギー王国大使館で開催してる、ヴィンセント・シェパード展示会に行ってきました。
大使館というと、大きなフェンス越しにそびえ立つ印象なのですが、
ベルギー王国はシンプルなモダンです。
家具の展示は、普段はパブリックエントランスに使用しているスペースにあります。
奥に進むと中庭にも展示されています。
こんな庭園と昼下がりのベルギービール、、、最高の組み合わせですが、
仕事中なので、次回?にとっておきます。
S.Miwa
TVなどはあまり観る事が少なく ……
友人に勧められ海外ドラマ「 PRIVATE ?PRACTICE 」 のシリーズを観ています。
「グレイズ・アナトミー」のアディソンを主役にしたスピン・オフであり、自分的には
年代的にも近いのか、楽しめています。
「 THE ?Hills 」 もですが、気になるのは部屋のインテリアに目がいってしまいます。
やはり、海外ドラマや映画のワンシーンでの空間は、勉強になりますね。
Y.TAKAGI
最近、身体は疲れているのですが、中々寝付けないので……
DVD 鑑賞。
三池崇史監督 大沢たかお/松嶋菜々子主演 「 藁と楯 」
もう少し、上映時間を短くして内容を濃くすると、もっと楽しめるかと…
かなり矛盾も感じる内容かもしれませんが、原作とは若干変わっていて…
原作を読むと、矛盾は、映画の為だと納得 ……。
原作ははなんと…… 「 木内一裕 ?」先生。
漢字で書くとなかなかピンとこないかもしれません……「 きうちかずひろ 」
自分達世代では分かった方も多いはず……
そうです「 ビー・バップ・ハイスクール」の漫画家 ?きうち先生の小説家と
してのデビュー作なんです。?とにかく面白いです。
更に注目は、映画の主題歌 ……
氷室京介 「 NORTH OF EDEN 」
いやぁー、ビーバップ に続き、まさに80年代 (笑)
昔を懐かしむというより……、今でも大活躍だと驚かされます。
色々な意味で、すごく楽しめる映画でした。
題名の「 藁の楯 」 奥深いですね。
Y.TAKAGI
連休の読書として ……
「 星野リゾートの事件簿 」
掲載されている内容の何十倍も大変だったと思いますが…(今も大変ですが…)
星野リゾートの再生したホテルや旅館の話です。
一人のチカラでは再生は難しい …… 。
星野リゾートのホテルや旅館に行きたくなります(笑)
「 ?わかりあえないことから 」
サブタイトル通り 「 コミュネケーション能力」「 いま、本当に必要なこと」
「星野リゾートの事件簿 」の後だったので、更に強く感じますね。
Y.TAKAGI