THE PENINSULA TOKYO
帰国後、最初の打合せは、「ザ・ペニンシュラ東京 」のラウンジ。
デザイナー 橋本夕紀夫氏による、1000個以上のクリスタルボールにLEDを
仕込んだエントランスのシャンデリアには毎回圧倒されます。
なぜか居心地がいい……
全体とのバランスだと思いますが……
好きな空間の一つでもあります。
Y.TAKAGI
帰国後、最初の打合せは、「ザ・ペニンシュラ東京 」のラウンジ。
デザイナー 橋本夕紀夫氏による、1000個以上のクリスタルボールにLEDを
仕込んだエントランスのシャンデリアには毎回圧倒されます。
なぜか居心地がいい……
全体とのバランスだと思いますが……
好きな空間の一つでもあります。
Y.TAKAGI
上海滞在 2日目は、2009年オープンしたデザイナーズホテル 「 The Puli Hotel and Spa 」
上海において本格的な SPAを備えたホテルとしても有名です。
「 アーバンリゾート」と「レジデンシャル」というコンセプトを基にデザインされた
都市型リゾートホテルです。
デザインは、LAYAN ?DESIGN ?GROUP ?「 Johannes ?Hartfuss 」
インパクトのあるデザインよりも、居心地の良さとリラックス感を優先したそうです。
十分に、インパクトのある空間ですが……(笑)
空間は、ラグジュアリーでありながら、プライベートを意識したシンプルなデザイン。
中国文化を機能的でモダンな空間に融合させている感じです。
バリのリゾートホテルを感じさせます。
竹薮のエントランスを進むと……
まるでリゾートホテルに来たのかと間違ってしまうような、空間です。
32m の長さを誇る「 LONG ?BAR 」と呼ばれるロビーカウンター越しからは、水盤と隣接する
静安公園の緑が更にリゾートの雰囲気を感じさせてくれます。
ゲストルームの扉を開けると、木製パーテェーションが設置されています。
室内の左手にはバスが設置されています。
細部まで拘っているゲストルームは、心地の良い空間でした。
朝のトレーニングは、隣接の静安公園内のジョギング予定でしたが、大気の状況から、ホテル内
のスポーツジムへ。
ホテルの魅力でもあるSPAは、アナンタラ・グループによる運営の「 アナンタラ・スパ」
最後は、6M以上ある天高のプールを貸し切り状態でのトレーニングでした。
駆け足での2泊3日の上海視察。十分インプットできたと思っています。
Y.TAKAGI
上海1日目の朝は、ホテル周辺をランニング ……
日本と違い、特にヨーロッパの街の中心地は、約1時間〜2時間ランニング
することで、ある程度、街を感じる事ができます。
上海市街をと思いましたが……
残念ですが………、空気に難があり、45分でランニング終了。
ランの後は、念願の85階にあるプールで、SWIM ?トレーニング。
約1K ?しっかり泳ぎました。
すごく心地よい空間でした。
Y.TAKAGI
次のPJ の為、「 上海 」HOTEL ?INTERIOR の視察に行ってきました。
1泊目は「 PARK ?HYATT ?SHANGHAI ?」
101階建て上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター)の79〜93F にあります。
インテリアデザインは、NY在住の「 トニーチー 」(トニーチーアソシエイツ)
コンセプトは 「 Modern ?Chinese Resudence ?」
中国伝統的な建築美と幾何学の要素を取り入れ、アースストーンの色調の自然素材にミックスは
現代アートの美術館を思わせる無機質な空間に仕上げられています。
2008年9月オープンなので、今年で5年目。
カラーコーディネートも含め、時代を越えたインテリアデザインに圧倒されます。
ゲストルームの細部まで拘った家具/エントランスなどの空間デザインも勉強になりますね。
何泊もした素敵な空間です。
今回の上海訪問のもう一つの目的は ……
高島塾の仲間である、昨年から上海駐在で頑張っている ?Y ちゃん、N ちゃんに会ってきました。
空港へのお出迎え、夕食のコーディネートなど、何から何までお世話になりました。
中国人相手にすっかり逞しくなった二人には、正直驚きましたが……。
海外は特に、自分を主張していかなければいけないと、再確認。
パワーをもらいました。Yちゃん、Nちゃん ? ?ありがとう。
Y.TAKAGI
書店で偶然に出会えた 「 東京人 」
今回の特集は「 丹下健三 」 先生。
都市をデザインした建築家。
「 首都 」 を背負うことができた建築家。
すごく分かりやすくまとめられた雑誌です。
2020年 東京オリンピックに向けて……
夢が広がりますね。誰が中心になり都市デザインが進行するのか……。
Y.TAKAGI
フライデーマラソン後、打上で遅くなってしまい……
結局、土曜日は朝トレできず…… (笑)
ゆっくり、映画を観てきました。
是枝裕和監督 ?「 そして父になる ?」
上映時間 ?120分と若干長いかと思いましたが……
色々と考える時間には丁度良いかと思います。
子供と過ごす時間の大切さ ……
家族と過ごす時間の大切さ ……
色々な家族のカタチがあると思います。
答えは沢山あると思います。
Y.TAKAGI
国立競技場が新しく建て替えられるということで ……
現在の国立競技場での最後のフライデーマラソンに行ってきました!!!
12時間と3時間コースがあるのですが……
もちろん、19:00 スタートの3時間コース (笑)
最後のフライデーマラソン、高島塾のオーナーこと Kさんと楽しんできました ?
お疲れさまでした。
Y.TAKAGI
今日はお客様と、青山のショールーム巡りをしてきました。
Cassina ?「 MARALUNGA ? マラルンガ 」 ? ?design ?by ?Vico ?Magistretti
今年でデビュー 40年だそうです。
40年前のデザインが、いまだCassina でのシンボルソファ なんですよね。
この40年間に「MARALUNGA 」を越える魅力的なソファが、出てない事実もありますが……
実は、Cassina ?Japan ?の「 MARALUNGA 」 は ? made in JAPAN
日本人に合わせた寸法になっています。
この寸法が意外に大事なんですよね。納期も早いですし…… 。
それも一つの魅力ですかね。
Y.TAKAGI
10月13日(日)は、1年の総決算のトライスロンレースが日本とハワイで開催されました。
日本では、第19回 ?トライアスロン日本選手権大会がお台場で開催されました。
あのお台場の海をスタートします。
スイム ?1.5K / バイク ?40K / ラン ?10K ?のオリンピックディスタンス。
選手を近くで観戦できる素晴らしい大会です。
優勝は、男子が田山選手 / ?女子は上田藍ちゃん。
妥当といえば、妥当ですか。
そして、ハワイでは ……
「 IRONMAN ?HAWAII ?」 ?1年間の世界各国でのIRONMAN ?RACE ?の年代別チャンピオンが
集合。 チャンピオンの中のチャンピオンを決定する大会です。
トライアスリートとして、一度は出てみたい夢の大会です。
スイム ?3.8K ?/ ?バイク ? 180K ?/ ?ラン ? 42.195 K まさに鉄人レース!!!
過酷なコンディションの中、白戸太朗さん ゴール!!!
お疲れさまでした。
一度は観戦に行きたい夢の大会です。
また、来年に向かってトレーニング再開です。
来年は、自分も仕事と両立して、IRONMAN ?レースに参加したいと思います。
レースは、日頃のトレーニングの積み重ねが試される、ある意味ご褒美……。
辛さも楽さも自分次第。 ゴールした人、全てが勝者であると……
白戸太朗さんが言っています。
自分と向き合い、トレーニングしていきたいと思っています。
Y.TAKAGI
連休は、久しぶりに仲間に誘っていただき、青梅にトレランに行ってきました。
天気も良く、トレランというより……
山登りでした。
山の中を駆け巡る(上りは歩きですが…… ?笑)一日でした。
Y.TAKAGI