マザー牧場
ゆるい名称 「 マザー牧場 」に惹かれて、行ってきました、千葉県君津バイク練……
何年振りだろう、マザー牧場なんて……
7月のメインレースに参加するメンバーと一緒に、さすがに二人は速い…(汗)
天気も良く、気持ちいいライドになりました。
それにしても、劇坂でした……(笑)
Y.TAKAGI
ゆるい名称 「 マザー牧場 」に惹かれて、行ってきました、千葉県君津バイク練……
何年振りだろう、マザー牧場なんて……
7月のメインレースに参加するメンバーと一緒に、さすがに二人は速い…(汗)
天気も良く、気持ちいいライドになりました。
それにしても、劇坂でした……(笑)
Y.TAKAGI
GW 、初日は行ってきました、館山合宿!!
Triathlon 雑誌「 Lumina 」 主催の安藤隼人コーチの、バイク合宿。
ガシガシ乗るよりも、原点に帰って基本を学ぶ。
分かっているつもりが、中々、難しい……
これは、仕事にも通じていると、実感します。
安藤コーチ、ありがとうございました。
Y.TAKAGI
友人の大田社長が共同で本を出版!!
Interior ?Design が主軸の弊社にとって、2020年のホテル問題・民泊など……
様々な業種・視点からのアプローチ。
勉強になります。
私共で提案できる事はなんだろうか……
じっくり考えていきたいと思います。
大田社長、ありがとうございます!!
Y.TAKAGI
週末は気持ちよい天気の中、色々あり、単独トレーニングで、
市川 ⇔ 関宿城 ? 江戸川ライド100K に行ってきました。
7月のIRONMAN ?Frankfurt ? まで、あと約2ヶ月!!
自分のスケジュール的には、5月からは、負荷の高いトレーニングになります。
趣味ではありますが、1年に1回のロングトライアスロンのチャレンジ !!
仕事と似ていて、白戸太朗さんが言っていた
「 ?IRONMAN FRANKFURT の舞台に立つことは誰でもできる…
レースはご褒美であり、レース前の過程が重要である 」
仕事と趣味を両立させて、GWまでしっかり仕事をして、GWを楽しみたいと思います。
Y.TAKAGI
「 God is in the details ?: ?神はディテール(細部)に宿る 」
近代建築の巨匠 ミース・ファン・デル・ローエ が残した名言です。
この言葉の意味は、建築家の拘りは、建物の細かい作り込み、納まりの美しさが重要であるという事です。
ディテールをどう機能的で美しく見せるか、それには……
シンプルにどれだけの「拘り」「考え抜いたか」のプロセスが、建築の「 魂 」・「 思い 」 として宿るのでしょう。
その「 魂 」「思い」が、実際、空間に身を置いた時、「 何か 」を五感で感じるはずです。
先日、最近、お気に入りの表参道の「 ジョイス ヴィンテージ 」
バブル時代の憧れの空間デザイナーであり、現在も活躍している ?松井 雅美 さんとゆっくり話す事ができました。
流れ作業ではなく、一つ一つ拘ってるからこそ、上質な空間ができる。
やはり、考えは同じだと、パワーをいただけました。ありがとうございます。
Y.TAKAGI
デビットボウイに続き ……
訃報が………
ミネソタ州にある自宅の中のスタジオ「 ペイズリーパーク スタジオ 」で57歳の若さで、PRINCE が亡くなられました……
洋楽を聴きだした80年代、 PRINCE はまさにスターでしたね。
「 Purple Rain 」「 Let’s Go Crazy 」 「 KISS 」…… 上げたらキリがないですが……
まさに天才ですよね。
ご冥福をお祈りします。
Y.TAKAGI
2010年 NHK 「 プロフェッショナル仕事の流儀 」にも取り上げられた「 現代の名工 」「 四天王 」「 酒の神 」と称される 杜氏 農口尚彦 さんのお酒をいただく会食でした。
昨年、82歳の高齢ということで、引退され、農口さんがつくるお酒は、今市場に残っているのみだそうです。
普段は、中々、日本酒をいただくことのない自分ですが、口当たりがよく、スイスイ、いただいてしまいました。
昨日の会食のお話は、一つ一つには歴史がありますが……
文化継承 ………
勉強になりました。
Y.TAKAGI
本日のスポニチ !!!!!
サニー金町で一緒にトレーニングしている、田村幸江 姉さんが、かすみがうらマラソンで優勝!!
大きく取り上げられていました!!
おめでとうございます!!
朝スイムのトレーニングもですが、手を抜かず、真摯に向き合う。
4年振り2度目の優勝(驚) ?進化を続けた結果なんですね。
パワーいただけました、ありがとうございます!!
Y.TAKAGI
本日、東日本大震災から5年。
宮城県石巻市雄勝町の旧桑浜小学校を、こどもの複合体験施設 「 MORIUMIUS モリウミアス 」に生まれ変わらせ、
復興に役立て、未来の子供達の為に豊か社会をつくっていこうと願い、行動されている、
立花 貴さんにお会いさせていただきました。
私自身、毎年、「 TOUR ?de ?TOHOKU ?」のイベントに参加させていただいていますが……
自分の生まれ故郷の為に、この5年間、一つ一つ積み重ねてきた事がカタチになっているんだと実感しました。
改めて、一人一人のチカラは小さいですが……
微力ながら、行動 ・ 発信 していきたいと思います。
Y.TAKAGI
奥入瀬渓流ホテルの施工チェックの後は、日帰りで東京には帰らず……
青森にあるもう一つの星野リゾート 「 青森屋 」に一泊。
久しぶりにゆっくり温泉に浸かり、一人で食事でした(笑)
朝は、青森屋の敷地内を朝RUN !!
十和田の雪景色とは一転、気持ちの良い朝でした。
都内のホテル、地方のホテル ……、ライフスタイルに合わせて様々な過ごし方がありますね。
色々とゆっくり思考しながらの一日のスタートでした。
Y.TAKGAI