DSC_0062

bress OMOTESANDO

2月23日(水)

 

去年12月、事務所を神宮前5丁目 → 神宮前4丁目 に引っ越しをしてきました。

 

年末 〜 今月末 までのコンペ / プレゼンの連続で、なかなか着手できなかった自社の shop

 

「 ?bress ?OMOTESANNDO 」 のインテリアデザインを始めました。

 

内容は、まだまだ、お見せできる段階ではないのですが…… (全然できてないのが実情)

 

DSC_0062

 

表参道ヒルズの裏にある、この建物の最上階 (2F ですが……)に事務所があります。

 

近くに来たら、気軽に遊びに来て下さい 。だけど、自分は、ほぼ事務所にいません… (汗)

 

DSC_0006

 

DSC_0009

 

サインもありません。 隠れ家的な…… (隠れてどうするんだっ!!)

 

DSC_0012

 

DSC_0010

 

窓周りをどうデザインするかが、ポイントです。

 

1F は、今月やっと入居が決定。 なんと、オーダーのスリッパ店だそうです。素敵!!(笑)

 

DSC_0003

 

このアプローチが、大事ですね。( ほぼ、デザインは決定!!!)

 

DSC_0004

 

エントランスは、まだ何も……

 

DSC_0065

 

唯一、現段階で完成しているのは、このエントランス全体。

 

shop を出る正面のクリアーガラスには、ミラーシート。

 

サイドガラスには、グラデーションのシート貼。 (中での作業が微妙に見えるのがポイント)

 

DSC_0059

 

今回の目玉は、チェアのリノベ ( 大学を卒業して初めて職人さんに頂いたチェアです)

 

店舗内装に合わせ、17年振りにリニューアル ?☆☆☆

 

のばしのばしになってしまいましたが、所員全員の一つの夢の実現として

 

「 bress ?OMOTESANNDO 」 OPEN します!!! (3月中に必ず!!!)

 

 

Y.TAKAGI



 

テラスド代沢

静寂な住宅地

2月22日(火)

 

今日は、代沢 / 代官山 と3月竣工予定のお部屋の現場調査に行ってきました。

 

テラスド代沢

 

代沢の静寂な住宅地にひっそり佇む高級マンション オリックス不動産 ?「 Terrasse ?de ?Daizawa 」

 

代沢看板

 

エントランス

 

吹き抜けのエントランス。

 

総戸数はなんと、この敷地に9戸 しかない高級億ション。

 

昨年、モデルルームを担当させていただき、今回は、設計変更も含めたインテリアデザインの提案です。

 

これから、じっくり考えていきます。

 

ラトゥール代官山

 

午後からは、代官山にゆたっりと構えている 住友不動産 ?「 ラトゥール代官山 」

 

城郭を思わせる石垣は圧巻。代官山に建っていることが驚きですね。

 

気を引き締めて空間デザインをしていきます。

 

 

Y.TAKAGI



 

写真

午後のスタバ

今日の天気は快晴。外は気持ちが良さそうです。

我らのボス、山田さんが現調に行っている間、

自分は事務所です。

 

帰りがけにボスがスタバのコーヒーを買ってきてくれました。

ありがとうございます!

 

写真
Shizuka.M

 



 

posuta-

テーブルウェア・フェスティバル 2011

先週、連休初日の2月11日(金)

 

posuta-

 

東京ドームで開催されている「 テーブルウェア・フェスティバル 2011」に行ってきました。

 

会場全体

 

グランド全体にブースが設置されています。

 

エントランス?

 

エントランスもコーディネートされています。

 

唐津焼

 

まず最初は、「 唐津焼」コーナーをみました。

 

城戸真亜子

 

彩りの暮らしとして、「おもてなしの食空間」を著名人がテーブルコーディネート。

 

城戸真亜子さんの作品。 自身のアトリエに招くコーディネート。

 

黒柳徹子

 

黒柳徹子さんの作品。すごく豪華でメルヘンなコーディネートですね。

 

加藤タキ?

 

シンプルで洗練されている空間作りは、加藤タキさん。 食器は全てペーパーです。

 

加藤タキ

 

加藤タキさん、ご本人が自ら、説明しています。

 

黒薩摩切子?

 

テーブルセッティングを一層輝かせるガラス食器がありました。「薩摩黒切子」

 

薩摩切子 ?

 

黒切子がエッジが利いていて、「 かっこいい 」

 

MIX モダンのインテリアにも、モダンなインテリアにも合いますね ?

 

「 第19回 テーブルウェア大賞 」 エントリー作品

 

好き嫌いは別として、面白い作品。 「 ECO (エコ)」をテーマに演出。

 

ECO

 

羽子板

 

和 ?/ 羽子板 ?を用いて演出。

 

スケッチ

 

テーブル全体をキャンパスに見立ててコーディネート。(絵の具?)

 

ブラックを中心にした3つのコーディネート。

 

ブラック

 

ブラック?

 

ブラック?

 

やはり、「ブラック ・ ホワイト ・ (  )」 の3色目の、差し色の使い方が大事ですね。

 

ブラックがキツいので、やはり、濃い色は難しい気がします。

 

イエロー、グリーンなどを合わせて、シルバーでカラーリングにエッジを利かせる。

 

今回が、初めての見に行きましたが、感じた事は、テーブルだけでなく、空間全体。

 

壁面の装飾、小物、フラワーアートなど、トータルコーディネートが大事ですね。

 

グレー

 

テーブルコーディネートは、よくありがちですが、壁面アート(好き嫌いは別)の装飾の仕方で

 

バランスが良くなった気がします。フラワーアートをもっと大きくすると、豪華になりますね。

 

自分が、気になった作品。

 

パープル色?

 

GetThumbForList-14.aspx

 

パープル色? 小物

 

カラーリングも含め、全体のバランスがいいですね。(色々な角度から、表情が見られます)

 

テーブルコーディネートは、シンプルだけども、壁面アート、家具などで、空間全体をみている。

 

和/シンプル

 

和/鶴?

 

和/装飾

 

和/鶴

 

すごくシンプルですが、こだわりを感じます。

 

卓上の間接照明も主張しなくても、冷たさを感じる素材の石に温かさを演出。

 

作法などは、良く分かりませんが、さらりと「折り鶴」はち、ちょっとしたサプライズ!!!

 

ブルー

 

自分には、無い感覚ですが、かなり派手で力強さを感じます。

 

「 ブルー 」 & 「 グリーン 」 の原色対決ですが、うまくまとめた気がします。

 

インテリア的には、ないなぁ (うるさいなぁ)

 

和の作品もいくつかご紹介。

 

和テーブル

 

全体的にまとまっていますね。 自分なら、グレーを一色をいれたいですね。

 

和/オレンジ

 

壁面装飾も含め、頑張っていますが、目線が全て低すぎるかなぁ〜。

 

真ん中にでもシンボリックに何か……

 

壁面にアート or ?窓、サイドにフラワーアート or ?スタンドなどの照明器具で存在感のある空間ですね。

 

和/秋

 

テーブルコーディネートは目線が低くシンプルですが、背面の花器の演出でバランスがいいですよね。

 

和/シルバー

 

色使いが好きです。

 

かなり、勉強になりました。なかなか自分では分かりづらいですが、色々な方の作品を拝見する

 

ことで、テーブルコーディネートのポイントが分かった気がします。

 

有名食器ブランドが提案する、自分が気になった、テーブルコーディネートを紹介します。

 

グリーン

 

グリーン?

 

グリーン?

 

カラーリング、フラワーコーディネート、まとまっていて素敵ですね。

 

グリーングラスの配置が絶妙です。

 

エインスレイ

 

小物

 

「 Aynsley 」 小物も含め、果物をモチーフにした器が素敵ですね。

 

中心を豪華に、イエローの食器が囲んでいます。

 

ブルーの1色で、品が増している気がします。

 

レッド

 

自分的には、好きな配色です。 豪華さも…… (笑) 男性好みですかね。

 

ピンク

 

食器の中にバラを入れて演出。 勉強になります。

 

綺麗

 

食器が語ってますね。

 

ミントン

 

「 ミントン 」 もテーブルコーディネートはシンプルですが、食器の輝きですね。

 

コーディネートでいえば、あまり、サプライズはないですね……。

 

唐津焼?

 

圧倒的に全体バランス。フラワーコーディネートの勝利ですね。

 

華

 

小技が勉強になりますね。

 

充実した展示会でした。

 

 

 

Y.TAKAGI



 

表参道雪

雪だるま

2月14日(火)

 

今日はバレンタインデーですね。

 

外は夕方から大雪。

 

表参道雪

 

そんな中、事務所近くで。帰宅時に素敵な光景がっ……

 

雪だるま2

 

表参道に雪だるま (笑) バレンタインバージョン。

 

雪だるま

 

外の寒さとは別に、温かい気持ちになれました。

 

Y.TAKAGI



 

写真

エスカレーター

2月9日(水)

 

お客様の打合せに、高輪台に行ってきました。

 

マンションは、都営浅草線 高輪台駅 直結です。

 

写真

 

なんと、エントランスまでは、エスカレーターで上がります。

 

エントランス

 

上層階のお客様との打合せですが、また、仕上がったら報告します。

 

 

Y.TAKAGI

 

 



 

ニッチ照明

府中テラス八幡町 モデルルーム

「 府中テラス緑町 」 と同時オープンした

 

コスモスイニシア 「 府中テラス八幡町 」

 

CONCEPT ?: ?SORA (空)   THEME ?: ?Fine ?& ?Authentic

 

INTERIOR ? TASTE ? ? : ? NEO ? TRAD

 

スタンダードでもあり、上質なラグジュアリー空間に仕上げました。

 

男性を意識した新しいトラッド (少しエッジの利いた)空間です。

 

まず、玄関を入ると、廊下も玄関と同じタイル貼。

 

MBR に続く廊下の先には……

 

ニッチ照明

 

ニッチを演出。 壁の中に間接照明を仕込み、和紙を貼った扉を照らします。

 

薄い紫色の和紙ですが、かなり綺麗です。とにかく綺麗。

 

和の方向に行きがちな「 和紙 」ですが、演出の仕方でモダンな方向にもっていけたのでは…

 

LDの扉を開けると……

 

 

 

八幡ダイニング

 

ダイニング?

 

ボトル棚

 

重厚感のあるダイニングルーム。

 

しっかりつくられたダイニングセットは、コンテポラリージャパン(株)展開する

 

「 LE ?STANZE 」シリーズ  「 LOOP 」 ? と ?「 ?CALM ?」のセット。

 

コンテポラリージャパン(株)は、日本でイタリア トスカーナにある最高級家具

 

「 ceccotti ?collezioni 」 を取り扱う会社であり、今迄のノウハウを詰め、日本で製造する

 

「 LE ?STANZE 」シリーズは、自分の好きな家具の1つです。

 

ダイニング?

 

ダイニング?

 

ダイニングテーブル

 

空間デザインを引き立たせる、繊細なコーディネートは、三輪さん、増間さん。

 

イメージにピッタリです。

 

リビング側は……

 

八幡 リビング

 

リビング?

 

かなり、エッジを利かせています。

 

センターテーブルは、気に入って提案している

 

ASPLUND ?「 HALO 」シリーズ  「 STONYHURST ?SMALL ?COFFEE ?TABLE ?」

 

ソファ、コーナーテーブルは全てオリジナルです。

 

梁は、グレーミラーを貼り。

 

アート

 

自分が、かなりこだわったのは、壁面アート。

 

額装サイズ、写真選び、配置…… 全てオリジナルです(当たり前ですが……)

 

コーナーテーブル

 

コーナーにも、コーディネーターならではの繊細な「 こだわり 」を感じます。

 

次は、MBR ?(主寝室)

 

八幡MBR

 

MBR

 

自分は、今回の目玉は……

 

戸建てでは当たり前ですが、マンションでは、画期的な、

 

部屋と部屋の間に窓を設置しました。 (空間と空間を繋げる)

 

床は、カーペット貼。

 

MBR?

 

KIDS ?ROOM ?の提案。

 

八幡KIDS

 

 

KID ?

 

若干、小学生 高学年を意識した部屋にしています。

 

KID ?

 

オーダー家具の利点は、梁に合わせたり、自由にデザインができることですね。

 

今回は、本棚の上部は、エアコンのスリーブになっています。

 

デスク

 

細かな、小物などの買い出し/設置、ご苦労様でした。

 

「 府中テラス緑町 」 「 府中テラス八幡町 」 対照なモデルルームになった気がします。

 

 

Y.TAKAGI



 

緑町LD1

府中テラス緑町 モデルルーム

年末、同時オープンの担当モデルルームのご紹介です。

 

コスモスイニシア 「 府中テラス緑町 」

 

HP → http://www.fuchu5.com/

 

CONCEPT ?: ?KAZE ?( 風 )    THEME ?: ?Enjoy ?& ?Relax

 

INTERIOR ? TASTE ? : ? URBAN ? NATURAL

 

ホームパーティーなどゲストが集い、洗練されたアート、素材感を感じる空間に仕上げました。

 

まずは、ホームパーティーなどゲストの集うLD。

 

ナチュラルな「 家カフェ 」的な空間を提案。

 

 

緑町LD1

 

 

LD ?

 

 

緑町LD2

 

LD?

 

ナチュラルな素材をつかい、ゆったりとした、明るい空間です。

 

LD 壁面アート

 

LD壁面全体には、「 木漏れ日 」を表現したガラスアート。

 

ガラスの裏面に、銀箔を貼り、木漏れ日の日差しを表現。

 

LD ソファ

 

オリジナルソファ。バックには、間接照明 BOX

 

LDコーナー

 

今回は、マンションでよくある、パイプスペースの部分の使い方を提案。

 

コーナー棚をつくってみました。

 

LD はな

 

モデルルームは特に、小物の演出が重要だと思います。

 

インテリアコーディネート、小物セレクトは、三輪さん、増間さん。

 

リビング

 

リビング照明は、下から見上げると広がり感がキレイな ?KOIZUMI ?「 Veluce 」

 

緑町 DEN

 

DEN ?

 

隣接のDEN スペース。 ゆりかごやハンモックを吊るしたかったのですが…

 

4.5帖を感じさせない、開放的空間。

 

緑町 MBR

 

MBR ?

 

MBR ?

 

収納が充実したMBR (主寝室)

 

MBR ドレッサー

 

オリジナルデザインのドレッサー。

 

MBR 収納

 

壁面収納は、 Panasonic ?「 アイ・シェルフ 」

 

充実の収納システムですよね。

 

素材感、下足棚、トイレなど、細かな収納スペース、細部にこだわったマンションです。

 

 

Y.TAKAGI



 

神奈川マラソン

神奈川ハーフマラソン

2月6日(日)

 

今日は、「 神奈川ハーフマラソン 」 に参加してきました。

 

昨日のグータロー ロングライド 100K の翌日のハーフマラソン参加。

 

筋肉痛との戦いですが……。 ちょっと不安。

 

神奈川マラソン

 

まずは、10K 組が先にスタート。

 

歩道橋

 

磯子駅から歩道橋を降りて、会場入り。

 

受付

 

まずは、受付。 ハーフマラソンは、11:30 スタート。

 

そのちゃん 初Venga

 

そのちゃんと、お友達のみほちゃんと合流。(そのちゃん、初Venga ジャージ)

 

Venga 組、おぎさん(腰痛)、櫻井ちゃん(風邪)、まいまい(筋肉痛)

 

みんな棄権です。(先週、新宿ハーフを自分は、棄権してしまった……)

 

と、言う事で、Venga ?Venga は、自分とそのちゃんの2人。

 

スタート

 

さあ、スタートです。

 

スタート前

 

余裕のそのちゃん。みほちゃんは、初マラソン大会がハーフマラソン。

 

では、笑顔でゴールで会いましょう!!!

 

ゴール

 

無事ゴール。ですが…… 。

 

15K 過ぎから、脚が棒になってしまいました…… 。

 

途中、Venga ?Venga ?小池さんに遭遇。 すごく励まされました。あざ〜っス!!!

 

やはり、まだ、体重も落ちていなく、カラダもできてない自分には大変でした…。

 

x2_47b223a

 

2時間17分。 2時間切りに挑戦が、散々の結果です (泣)

 

残念な結果に… 。 完全にハーフマラソンをなめてました。 反省…… 。

 

そのちゃん、1:44 の快走!!! (捻挫しているのにすごいっ!!)

 

美穂ちゃん

 

みほちゃんも無事完走。初マラソンがハーフマラソン。いい笑顔 ?

 

すごい根性だっ!!! (根性っていっていいのか……)

 

お昼

 

疲れきった帰りには、品川駅 ecute内 「 chowder’s 」で遅めのランチ。

 

とにかく、お腹が減りました(笑) さすが、そのちゃん、元気元気。

 

品川駅

 

自分は、「 10種類温野菜スープ 」 & 「 ボストンクラムチャウダー 」のSet。

 

いやぁ〜、本当にしんどい大会でしたぁ〜。 帰ってアイシングしないと、階段も上れない(笑)

 

これで、冬の走り込み練習のマラソン大会終了。

 

今年の参加予定 トライアスロン大会は、

 

5月 7日  富士スピードウェイ ?エンデューロ (ロードレース)

 

5月15日  横浜トライアスロン 51.5

 

7月 3日  徳之島トライアスロン

 

8月     佐渡 B ?トライアスロン

 

12月    アイアンマン ?プーケット ?70.3

 

練習の積み重ねですね。 ?高島先生の言葉通り

 

「 ?今後の自分のライフスタイルに、無理なく、取り入れることが重要 ?」

 

楽しんで、取り組みますっ!!!  Venga ?Venga

 

 

Y.TAKAGI



 

荒川ライド

休日 ロングライド

2月5日(土)

 

朝6:30(遅いなぁ〜)に起きて、グータローロングライドに行ってきました。

 

今日は、Venga ?Venga りゅうちゃん企画「ストロベリーライド」120Kがあったのですが、

 

明日は、神奈川ハーフマラソンと、本日午後から打合せ予定の為、荒川ライドの練習会に参加。

 

荒川ライド

 

天気も良く、荒川サイクルロードは、朝から気持ちがいいです。

 

グータローのみなさんは、月島発ですが、自分は平井大橋付近から合流。

 

平井大橋 〜 所沢 ?秋ヶ瀬公園 往復約100K。 良い練習になりました。

 

グータローのみなさん、ありがとうございます。

 

油そば

 

11:30 位に市川駅に帰ってきて、駅前の「 油そば 」 にチャレンジ。

 

スープのないラーメンです。 キャベツをトッピング。

 

ロングライドの消費カロリーを使ってしまったかも…… (笑)

 

ストロベリーライド2

 

ストロベリーライド

 

「 ストロベリーライド」組からは、楽しい写真がっ!!!

 

楽しそうで、おいしそう(笑)

 

ストロベリー

 

参加できなかった自分には、りゅうちゃんから素敵な写真がっ!!!

 

おいしそうだっ!!!

 

 

Y.TAKAGI