台湾 夜市
台湾といえば… 「 夜市 」が有名ですね。
日本でいう、縁日かなと…
最近では、自分自身が縁日に行かない事もあり、懐かしい風景を感じます。
台湾では、夜市が特別でなく、日常であり、その日常の中には、セブンイレブン・ローソンがあり、生活のし易さを体感します。
コンビニの存在に安心している自分に少し残念な気持ちにありますが、ストレスフリーでもあります。
ピザ屋さんにもびっくりしました。
Y.TAKAGI
台湾といえば… 「 夜市 」が有名ですね。
日本でいう、縁日かなと…
最近では、自分自身が縁日に行かない事もあり、懐かしい風景を感じます。
台湾では、夜市が特別でなく、日常であり、その日常の中には、セブンイレブン・ローソンがあり、生活のし易さを体感します。
コンビニの存在に安心している自分に少し残念な気持ちにありますが、ストレスフリーでもあります。
ピザ屋さんにもびっくりしました。
Y.TAKAGI
2019年 海外視察に台湾に行ってきました。
2015年振りの台湾、しかも高雄に行ってきました。
ホテルは目の前が海(しかし遊泳は禁止)である「 Kenting Coast Resort 」です。
インテリアはシンプル。
色使いなどは、台湾リゾートと納得しました。
目の前が海なので、開放感がすごく、ホテルとしては、内装よりも立地を含めた空間に満足しました。
Y.TAKAGI
最近のリフレッシュは……
トライスロンというより、MTB?(マウンテンバイク)
今回も、年末に参加した、長瀞でのMTBツアーに行ってきました。
すぐ崖のシングルトラックを走るMTB、すごく新鮮です。
山の中を走りまわるのも、自分自身にあっているようです。
ランチは、長瀞のカフェが提供していただけるサンドイッチがまた、美味しい。
リフレッシュできました!!
Y.TAKAGI
年度末は、どの業界も忙しいと思いますが…
オリンピックを控えた東京は、まさに、建築ラッシュを肌で感じます。
YUICHIRO TAKAGI ?DESIGN は、その状況ですが、波に乗って忙しいというか、
結局、1つ1つのPJ に対して、限られたメンバーで、じっくり深掘りをして取組んでいると、
やはり、数多くのPJに取組む事には、限界があり、
それならば、同じ目線でPJ に取り組んでいただけるSTAFF を増やす事も考えますが、実際、難しい。
「 価値観の共有 」 言葉では簡単ですが、この「 価値観 」が難しい。
「 人見て法説け 」鞄持ち時代、内海先生に教わった言葉、ずっしり重く感じています。
と、愚痴るのではなく、今回は、3.6M 以上の天井高のある南麻布での新規PJ。
2年振りに、Y会長と、じっくり深掘りをして、創造していきたいと思います。
Y.TAKAGI
吉祥寺のモデルハウス竣工しました。
ポイントしては、ホワイトのフローリング。
1階〜2階に上がる壁面には、アンティークのタイルは圧巻されます。
アイアンのステップとのバランスがとれていて、居心地の良い空間に仕上がっています。
Y.TAKAGI
最近は、平日は筋トレとランニング、週末はMTB トレーニング。
自宅から、幕張のMTBコースまで約20k 、自走での往復。
Gutaro Off-road チームの仲間と、基礎練からのコース練習。
近くで「 CYCLE HOUSE GIRO 」のダート走行会が開催されていて、気さくなオーナー 田野さんが、「 良かっら一緒にどうですか」と誘っていただき、お言葉に甘えて、参加させていただきました。
目から鱗というか、すごく勉強になった走行会。
何と、参加費は無料。
2月まで、毎週日曜 8:30〜10:15 まで開催されるようです。
時間が許す限り、できるだけ参加していきたいと思います。
素敵な出会いがあるんだなぁと実感します。
Y.TAKAGI
世の中はダウンロードの時代ですが、未だにCDを購入しています。
事務所の6連奏のBo にセットして、BGM として好きな音楽を流していると、作業も捗ります。
銀座での打合せの帰り道、山野楽器に立ち寄り、思わず、ユーミンのCDを購入。
高校・学生時代よく聞いたなぁ。
曲を聴くだけで、色々と当時の風景が蘇りますね。
何だろう、良き買い物をしました(笑)
Y.TAKAGI
バイク(自転車用)のヘルメットが破損して、5年振りに新しいヘルメットを購入。
旧モデルの為、20%も安くなっていて、スペシャライズドから1月までの特別SALE ということで更に、10%引きということで、納得の買い物でした。
サイクルシューズに合わせて、差し色にイエロー。
CEBU 以来、全くTTバイクもロードバイクも乗らず…
目下、MTBトレーニングと筋トレに日々。
新しいアイテムは、気持ちも上がりますね(笑)
Y.TAKAGI
昨年のホテル日航成田本館2階「中国料理 桃李」のリニューアルに伴い、個室「 アベリア」のリニューアルが完工しました。
桃李リニューアル時の「Relax & Refined 」のコンセプトの基、
桃李に合わせ「Oriental & Japanese modern 」の Interior design に仕上がっています。
短期間でまとめていただき、Kさん・Wさんの関連会社に職人の皆さん、ありがとうございました。
Y.TAKAGI
先週に引き続き、恒例のハーフマラソン大会 「 第17回 新宿ハーフマラソン大会 」に参加してきました。
毎年、国立競技場スタートでしたが、今は、着々とスタジオが建設されています。
神宮球場でスタートします。
新宿ハーフは、8:30スタート、名物の新宿トンネルを3往復。
アップダウンも多く、自分的に好きなコースです。
目標タイムに届かず残念でしたが、NIKE からadidasにシューズを戻し、脚も痛くならず、走りきれたので、自分にあったシューズを再確認でき、実りある大会でした。
3月の三浦国際マラソンまでには、しっかりウェイトコントロールをして臨みたいです。
久々に、venga venga のメンバーと最後に写真撮影!!
Y.TAKAGI