空気感
新規PJ で最近よくいく代々木公園。
公園側の珈琲スタンド。
すごく、外観も気に入りよくお邪魔しています。
事務所の隣にあるドトールやスターバックスもいいですが、なんだろう、狭い空間ですが、すごく居心地がいいです。
空間DESIGN だけでなく、店員さんも含めた空気感。
自分達の作りあげるINTERIOR DESIGN のヒントを感じます。
Y.TAKAGI
新規PJ で最近よくいく代々木公園。
公園側の珈琲スタンド。
すごく、外観も気に入りよくお邪魔しています。
事務所の隣にあるドトールやスターバックスもいいですが、なんだろう、狭い空間ですが、すごく居心地がいいです。
空間DESIGN だけでなく、店員さんも含めた空気感。
自分達の作りあげるINTERIOR DESIGN のヒントを感じます。
Y.TAKAGI
Panasonic 汐留SR の打合せに行ってきました。
ユニットバスのバリアフリーは、当たり前ですが…
目立ったない手摺り形状、浴槽の高さなど色々と進化してます。
カタログだけでなく、やはり、実物を見る事が大事ですね。
年に一度、広尾の本社で開催される、AD CORE の新作発表会に参加してきました。
Effortless chic をコンセプトに展開されたダイニングセット、ソファ。
モダンなデザインが多いAD COREも、最近のトレンドを意識した新たなブランド展開になるようです。
テーブルのディティールには、脱帽です。
流石、デザイナーの瀬戸さんが代表を務めるAD ?CORE。
長谷工不動産が手掛けた、荒川サイクルロード葛西橋の近くのサイクリストの為の38戸、1R中心はのコンセプト賃貸マンション「 LUBRICANT ARAKAWA BASE 」にサイクルイベントも兼ねて視察。
共用部・室内は、サイクリストには、過ごしやすい空間に仕上がっていました。
長谷工不動産は、LUBRICANT 以外にも、音楽家の為の各部屋防音室仕上げのマンションなど、コンセプトに基づいてマンションを手掛ける部署があるようです。
XTERRA ・ トライアスロンシーズンも終わり、久々にロードバイクでのライド。
途中、皇居近くを走っていると、銅像が…!?
仙台で見た伊達政宗か(笑)
「 楠木正成 」の銅像でした。
なぜ、ここ場所に「 楠木正成 」の銅像が??
ネットで調べてみて、簡潔にまとめると …
敗北するとわかっていた足利尊氏との「 湊川の戦い 」で戦死し、後醍醐天皇に忠誠を誓い続けた姿勢から、皇居前に作られたそうです。
都内にも、まだまだ知らない銅像があるんだろうなぁ。
Y.TAKAGI
隈研吾先生が、asics とコラボ。
「 僕たちがつくる建築でもっとも小さいものとしてランニングシューズを作った」
2020足限定。
もっとも小さい建築かぁ、面白い企画ですね。
そうか、建築というか、「 DESIGN 」というキーワードで考えると、ランニングシューズの設計も可能ですね(笑)
Y.TAKAGI
タイルメーカー 「 DAINAONE 」の本社で開催されたの2020年新作タイルの選考を兼ねた
「 DINA ?autumn la fete ?premium ?SEED 会 」に参加してきました。
同時に、9月にItalia Bologna で開催された、セラミックタイルの展示会「CERCAIE 2019」のセミナーを聴講。
セミナーを聞いた後で、改めて最新タイルを見ていくと、BOHO Interior に合わせたタイル、微妙なカラー、タイルだからこそ表現できるデザイン。
カタログだけでなく、実際に大判で実物を確認しないと質感も分からないですね。
セレクトの幅が広がります。
Y.TAKAGI
NEX ?ANSWER ?LIXIL ?2020
に行ってきました。
2020年に向かっての LIXIL が提案する室内・外 含めてに数々…
ライフスタイル の変化により、一人暮らし用のキッチンの提案も気になりました。
来期に向かって、各メーカーが開催する展示会は、勉強になります。
LIXIL ?グループに川島織物が提案する「 和織床 」も気になりました。
Y.TAKAGI
この時期は、各INTERIOR メーカーの展示会が数多く開かれます。
中々、時間がなく、展示会に顔を出せないのですが、やはり、カタログだけでなく、実物を見ることで、
新たな発見があったり、勉強になる事が多いです。
オフィス内装会社さんのお誘いで、日本橋で開催された「 ITOKI PREZENTATION 130 」に行ってきました。
最新のオフィス家具・新しい働き方・プレゼンに沿った提案。
色々と住宅・ホテルに繋がる新しい発見がありました。
Y.TAKAGI
新規PJ は、代々木公園に隣接しているラグジュアリーなマンションの個人邸のINTERIOR DESIGN。
250?を超える部屋のテラスからは、代々木公園のランニングコースが見えます。
テラスからプライベートな入口があり、代々木公園全体が、テラスという感覚に…
まさに、リゾートホテルの様な空間です。
INTERIOR DESIGN の完成が楽しみです。
Y.TAKAGI