Honolulu Cookie Company
お客様からお土産でいただいた 「 Honolulu ?Cookie ?Company 」のクッキーです。
最高です !!!
大事に食べたいです ?
Y.TAKAGI
お客様からお土産でいただいた 「 Honolulu ?Cookie ?Company 」のクッキーです。
最高です !!!
大事に食べたいです ?
Y.TAKAGI
HONDA ?「 CROSS ?CUB 」 の広告。
イラストは京都北山から琵琶湖の湖畔に移転をしてイラスト制作を行っている
両口和史 さん。
どことなく、80年代の江口寿史さんや、わたせせいぞうさんを感じます。
おしゃれな CROSS ?CAB に合う、素敵なイラストですね。
Y.TAKAGI
今回の「 FENDI 」 のウィンドゥデザイン 。
内装工事会社の友人が施工担当しています。
立体的に見えるデザイン、ブラック&ホワイトにイエローでの差し色。
空間のバランスも素敵です。
自分的にすごく気に入っているデザインです。
Y.TAKAGI
懇意にしている不動産販売会社さんのソフトボール大会 & BBQ に行ってきました。
天王洲のビルに囲まれた野球場 ……
ちょっとびっくりしました。
大学以来のソフトボール …… 。中々、思った様に身体は動きませんね ……(汗)
ソフトボール大会後は、社員全員揃っての有明に移動して、BBQ ……
みんな、20代、30代前半のメンバーが多く……
すごく活気がありますね。
天気にも恵まれ、気持ちの良い一日でした。
Y.TAKAGI
偶然立ち寄った 「 亀有駅 」 ……
両さんに会えました …… 。
ほのぼのしていいですね 。
なんと……、亀有駅周辺は、「こち亀」の銅像が点在しているそうです。
銅像巡りの、街歩きも楽しいかもしれませんね。
Y.TAKAGI
ご自宅にあるダーツ。
ダート 置き場をつくろうと言う事で……
カウンターをデザインしました。
シンプルですが、こだわりのある家具です。
一番大変だったのは、バットマンのフィギアの組立でした……(笑)
Y.TAKAGI
最近、読んで楽しかった 「 間抜けの構造 」
仕事で大事な事はたくさんありますが……
剣道をやっていった自分は、「 間 」 ・「 タイミング 」・「バランス 」をよく考えます。
著書の中では、日本の空間の間を取り上げていて……
「 茶の間 」 「 床の間 」という空間に日本人は馴染んできた……
おっ、なるほど… 、自分が空間デザインで、こだわっている事を言葉で表現してくれた…
店舗と違って、現代の日本での住空間で、「 茶の間」「床の間 」に代わる「間」(空間)
として、「 余白 」が大事だと思っています。
この「 余白 ?= 間 」
どれだけ、自分がデザインしている空間に「 余白 」をつくれるか……
余白の表現が大切ですね。
こうも書いています ?「 間というのは魔という字を書く 」
歌舞伎でも踊りでもその出来を左右するのは “「間 」 であって、芸事を生かすも殺すも「間」
次第。
それだけ「間」というものは重要なんだけど、同時に怖いものでもあって、「間」を外せば、
「 魔 」 ともなる。そんな含蓄のある言葉。
まさに、空間でも「 魔 」 になります。
こだわっていきたいですね 「 間 」を。
Y.TAKAGI
打合せに南青山にあるモデルルームに行ってきました。
2物件の3モデルルームだけあって、全体に細部までこだわった造作です。
3Type のモデルルームを見学させていただき、中々、考え深いコーディネートでした。
Y.TAKAGI