紫陽花

麻布台ヒルズ 「 エージェントスミスホールディングス 」様のソファエリア 6箇所のアーティフィシャルフラワー「 SUMMER VERSION 」として、チューリップから「 紫陽花 」の入れ替えに行ってきました。

紫陽花は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種です。
花言葉は、
「移り気」: 紫陽花の花の色が土壌のpH値により変化することから、移り気な心を表現した花言葉が付けられたそうです。
「無常」: 紫陽花が咲く梅雨の時期は、気候の変化が激しく、病気の人も多かったため、無常の象徴として認識されました。
「家族」: 小さい花が多数集まり咲く様子から、家族団欒・親睦をイメージさせます。

多く認識している「 手毬咲き」のアジサイは、元々日本が原種の「 ガクアジサイ 」でヨーロッパで品種改良され「 セイヨウアジサイ 」と呼ばれる花序が球形で装飾花となりました。
個人的には、「 ガクアジサイ」の形が日本っぽいと感じて、好きですね。

紫陽花を見ると、夏も近いと感じます。
オフィス空間も春から夏に変化していき、清々しい気持ちでお仕事をしていただきたいと思います。

Y.TAKAGI